繰り返し使えるコーヒーフィルターで美味しくエコな暮らしを
http://ift.tt/2dI1PRz
10月は目前、気づいたら2016年も終盤です。秋も近づいてきていますね。『読書の秋に読みたい!考える力が身につく本 厳選11冊』では、論理的な力が身につく本が紹介されています。ぜひ読書の秋に1冊読んでみてはいかがでしょうか。
びしょ濡れになった靴を乾かす暇もない梅雨の時期は、過ぎました。が、これからムレと臭いが気になる季節がやってきます。靴の臭いの原因は、汗による湿気(水分)と体温による熱とで繁殖する細菌にあります。
まだまだ残暑を感じる季節ですが、秋が来れば、そこからはアッという間に冬の到来が近づいてきます。冬といえば、気になるのは乾燥。特に、乾燥肌の人にとってはツラい季節でしょう。そんな人にぜひチェックしておいて欲しいアロマディフューザー(加湿器)があります。
徐々に涼しくなってきていますね。朝晩は少し肌寒いことも。『登山初心者でも行ける? 憧れの涸沢カールの紅葉を見にいこう!』では涸沢カールの紅葉について紹介されています。シーズンは9月下旬から10月上旬なので紅葉を見に行きたい方は早速ご準備を。
2015年にグッドデザイン賞を受賞したというのも、納得の革新性。『ウルフパック』は、ショルダーストラップを肩に掛けたままで、簡単にバッグ部分だけを着脱できるバックパックです。
来週はシルバーウィークですね。前後に分かれていますが、頑張れば9連休も可能ですね。夏の疲れを癒やしましょう。『健康な人が寝る前にしている10の習慣』では、寝る前の習慣について紹介されています。みなさん寝る前は何をされていますか。睡眠の質を高めるためにもぜひご参考ください。
「エクストリームスポーツ時にも使える耐久性」をコンセプトにしているバッグメーカー「Chrome」は、頑丈な作りに定評がありますが、『BARRAGE』も完全防水を謳っているバックパックです。これなら、もはや雨を気にする必要はありません。
全国各地への転勤族をはじめ、田舎に両親を残して上京している人たちへ。ちゃんと定期的に連絡を取っていますか。「孝行のしたい時分に親はなし」なんて言いますが、かといって忙しい日々を送っている中、時間を作って帰省するのは難しいもの。しかし、自分や家族の近況を定期的に報告してあげるだけでも、両親は喜んでくれると思いますし、それでも充分に親孝行といえるでしょう。
朝食はトースト派という人にとって、欠かせない物といえばバター、あるいはマーガリンです。風味の違い、値段の違い、そして近年話題に上がることが増えた「飽和脂肪酸」と「トランス脂肪酸」という成分による違いなどがあり、一部では宗教論争にも似た論争が起こっていますが、各々の判断でどちらかを選んでいることと思います。
残暑ですね、まだまだ暑い夏が続いています。『日陰しか通らない日よけルート検索アプリ「inShade」』は、日陰を通るルートを提案してくれますよ。なるべく日陰を通って汗をかかずに移動していものです。
車内でノートPCを使う、あるいは充電したいという人へ。車で得意先へ訪問することが多く、朝から晩まで外に出ているというビジネスマンにとっては、ノートPCの内蔵バッテリーだけでは心もとないもの。延長ケーブルを鞄に入れておけば、得意先で電源を借りることもできます。が、移動中や休憩中など、車内にも電源があればと思うことは少なくありません。
「レンズは資産」なんて言葉があります。カメラボディがダメになってもレンズはまだまだ使える。 ならばこそレンズは大切に扱いたいもの。高価なレンズを守るうえで欠かせないのが、保護フィルター、そしてレンズフードです。低価格ながらもしっかりと役目を果たしてくれるKenkoの「HOYA」をご紹介。
9月になりました。台風がきて天気がめまぐるしく変化していますね。体調管理には気をつけてください。『入眠のコツ - 15年以上実践してきた秘密の入眠テクニックを公開します』では、入眠についてのコツがまとめられていますよ。最近あまり寝付けないなぁという方はご参考ください。
まだまだ残暑の厳しい日々が続きそうです。車のドライバーにとっては、昼の間に駐車しておいた車の中がサウナのようになるのに、すっかりウンザリしていることでしょう。そんな悩みを解消してくれるアイテムが、車内の空気を強制的に排出してくれるベンチレーターです。